作ってみよう!

こんなに簡単に作れるの!?自分だけのオリジナル『革の時計』の作り方

革の置き時計・壁掛け時計の作り方

市場では、『革の置時計』や『革の壁掛け時計』って、あまり見かけないですよね。

革と時計の機械(クオーツ)さえあれば、レザークラフトで簡単に作ることができます。

うさぎ三世
ビックリするほど簡単だった!

 

この記事では、革の時計の材料と作り方をご紹介します。

自分のオリジナル時計を作ってみましょう。


超簡単!革の時計の作り方

まずは、本当に簡単なのか、気になるところかと思います。

こちらの、私が作った革の時計を見れば、そのお手軽さが分かると思います。

自作した革の置き時計

 

この時計、実は革にクオーツと時計の針を付けただけなのです。

分解すると、こんな感じです。

革に穴を開けるだけ
うさぎ三世
本当にただ穴が開いているだけだ!

 

この穴に、クオーツをねじ込んで、ナットで留めています

クオーツの取り付け方
うさぎ三世
ほんと、めちゃくちゃ簡単だね。

 

この革も、写真の部分をただ切っただけです。

この厚いレッグ部分の革に、力強さと表情に魅力を感じたんですよね。

もったいないから、なんとかそのまま活かせないかなと思い、時計にしました。

革の風合いをそのまま活かしたかったので、あえてコバも磨いていません。

ちょっと渋くて、芸術性を感じる時計が出来たかなと、個人的には満足しています。

 

さて、これをカッコいいと思うかはどうかはさておき・・・。

革の時計が、本当に簡単に作れることは分かっていただけたかと思います。

 

穴を開けるだけなので、失敗のリスクもほぼゼロ

簡単過ぎて拍子抜けしてしまうレベルですよね。

 

形も自由ですから、四角や丸にして、周りにステッチを入れてもカッコ良く出来上がるでしょう。

強度(革の厚み)が足りなければ、革を裏張りすればOKです。

うさぎ三世
簡単にオリジナル時計が作れるね♪

革の時計に必要な材料と道具

次に、革の時計作りに必要な材料と道具について説明します。

クオーツは市場に色々出回っていますので、おすすめ品もご紹介しましょう。


時計作りに必要な【材料】

必要な材料

  • 革(厚さは好み)
  • クオーツ
  • 時計の針
うさぎ三世
このクオーツって、どこで買えるんだっけ?

 

クオーツは、手芸店やネット通販で買うことができます。


おすすめのクオーツ『誠時』

上記の商品は有名で、東急ハンズ、ユザワヤ、Loft、クラフト社の店舗でも販売していました。

このクオーツは、日本で35年以上も続く誠時(せいじ)というメーカーが作っています。

日本で知られるクオーツの中では、一番知名度があり、時刻の正確さにも定評があります

 

AmazonなどのECサイトで、もっと安い商品も有る。

但し、安価な物は、時刻の正確さや耐久性を考慮して選ぶこと。


誠時のクオーツの中身

私の時計も、誠時のクオーツを使用しています。

中身はこんな感じです。

誠時のクオーツの中身

 


ナットは2種類のどちらかを使用

クオーツの取り付けには、丸ナット六角ナットのどちらかを使います。

誠時のクオーツのナットの種類

 

何が違うのかと言うと、対応できる文字板の厚みが違います。

品番六角ナット丸ナット
SP-200
SP-240
SP-340
2mm以下4mm以下
SP-300
SP-310
SP-330
SP-350
5mm以下7mm以下
SP-3908mm以下10mm以下
SP-40016mm以下18mm以下
うさぎ三世
丸ナットの方が、厚い文字板に対応できるんだね。

 

とはいえ、丸ナットも六角ナットも、両方箱の中に含まれています

また、ナットを留める工具も入っています

丸ナットの留め片

好きな方を使えばいいので、ナットをどちらにするかは、特に悩む必要はありません

クオーツを選ぶ時は、使う文字板(革)の厚みにだけ注目すればOK!

 

私の場合、革の厚みが5~6mmだったので、SP300の丸ナットで充分納まる計算でした。

文字板の厚み(参考)

一応、余裕を持ってSP390を買ってしまいましたが、使用上は特に問題ありません

うさぎ三世
『大は小を兼ねる!』

心配だったら1サイズ大きいモノを使えば大丈夫だね!

 

どちらのナットを使うのかは、デザインで選ぶのも一つです。

個人的には丸ナットの方が好みでした。

 

ちなみに、取り付け方は、パッケージの裏に分かりやすく書いてあるので安心です。

誠時のクオーツ取り付け方

時計の針について

時計の針は別売りですが、これも誠時の製品を使いました

誠時の時計の針

 

針をクオーツに手で差し込むだけで、簡単に取り付けできます。

誠時の時計の針の取り付け方
うさぎ三世
メーカーが同じなら、針がクオーツにピッタリはまるし安心だね!

 

デザインも数種類あるので、お好みのモノを探してみましょう。


時計作りに使う【道具】

必要な道具

  • ハンマー
  • ハトメ抜き

穴をあけるだけなので、使う道具はこれだけです。

ナットを絞める工具も付属されているので、ドライバーなども不要です。

 

ひとつ気を付けることがあるとすれば、ハトメ抜きのサイズです。

誠時のクオーツでは、使うナットによってハトメのサイズが変わります。

ハトメ抜きのサイズ

他のメーカーのクオーツを使用する場合は、穴のサイズを必ずチェックしましょう。

うさぎ三世
穴が緩いとガタガタになるよ。

【まとめ】簡単で楽しい!革の時計を作ってみよう

時計を自分好みに、しかも好きな革で作れるなんて、素敵じゃありませんか?

革の表情などを活かせば、まさに世界に一つの時計が出来上がりますよね!

 

ちなみに、私が時計にした革は、浅草橋・蔵前エリアで革のお店巡りをした時に購入した物です。

お値段なんと330円!デシ単価じゃなくて、1枚での金額ですよ?驚愕の安さですよね(笑)

 

販売していたのは、K-ファスナー蔵前店です。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

 

手作り革時計まとめ

  • 革にハトメを開けるだけ!
  • デザインは自由自在!
  • クオーツは誠時がおすすめ!


誠時のクオーツなら壁掛け用の金具も入ってるので、お部屋の好きなところに飾れますよ。

うさぎ三世
お部屋に革の時計があるだけで、レザークラフターやってる実感が身に染みて良い感じ♪

 

お気に入りの革を使っての時計作り、ぜひ試してみてください。

 

-作ってみよう!