この記事では、初心者さんでもすぐに使える「無料のレザークラフト型紙PDF」をまとめてご紹介しています!
ポイント
- A4サイズで印刷してすぐ使える!
- 作り方が分かる記事も一緒に紹介!
- すべて当サイトオリジナル

レザークラフト用【無料型紙】一覧
それでは型紙をご紹介していきます。
型紙をうまく活用するために
- 革は、タンニンなめし系の革を推奨
- 革の厚みは各型紙の表記を参照のこと
- 印刷したら、厚紙に貼り使用する
革の厚みが違うと、サイズが合わなくなって作品がうまく作れません。

本記事で紹介している型紙は、比較的、作るのが簡単なものになっています。
難易度も記載していますのでご参考ください。
無料型紙①『本の形のキーホルダー』
こちらは「本の形をしたキーホルダー」です。
縫いが少なく、初心者の方でも作りやすい設計にしています。

キーホルダーの制作概要
- 用紙サイズ: A4 横
- 革の厚さ : 1mm推奨
- 難易度 : 簡単
\型紙はコチラ!/
※型紙は、上のリンク【型紙 PDF ダウンロード】から、ダウンロードすることができます。
本の形のキーホルダーの作り方は、以下の記事で紹介しています。
無料型紙②『カップホルダー』(テイクアウトカップ用)
コンビニやカフェで、テイクアウトする時にもらうカップに使える「カップホルダー」です。
一般的なMサイズに使えます。(大手カフェ店、コンビニでいくつか確認しました。)
使い終わったらクルクル巻いてバネホックのボタンをパチン!
コンパクトになるので、カバンに入れて持ち運びもできるので便利です。

カップホルダーの制作概要
- 用紙サイズ: A4 横
- 革の厚さ : 1mm推奨
- 難易度 : とても簡単!
\型紙はコチラ!/
カップホルダーの作り方は、以下の記事で紹介しています。
無料型紙③『名刺入れ』
普通サイズの名刺入れです。
親指で名刺が取りやすい設計になっています。
少しレザークラフトに慣れてきたなという人は、簡単に作れると思います。

名刺入れ制作の概要
- 用紙サイズ: A4 横
- 革の厚さ : 1mm推奨
- 難易度 : 比較的簡単
\型紙はコチラ!/
名刺入れの作り方は、以下の記事で見れます。

その他にも【無料の型紙】を公開中!
カテゴリー『無料の型紙』に、この記事以外の型紙も載せています。

『無料の型紙』では、こんな型紙を公開しています。
無料の型紙集
- マウスパッド
- ペンケース
- キーケース
- レザートレイ
- パスケース など
ぜひ、こちらもご覧になってみてください。
型紙は、少しずつ更新していきます。

無料の型紙を上手に活用しよう!
レザークラフトで革小物を製作するためには、型紙は欠かせない存在です。
書籍で買えば1,500円前後、ネット上でも数百円で販売されていることが多く、基本的には「有料」が当たり前。
実際、型紙を作るには図面ソフトを使ったり、設計・試作を繰り返す必要があり、手間も時間も掛かってきます。
型紙づくりに必要なこと
- 革の貼り合わせ
- 縫い合わせ
- 機能性、使いやすさ
- デザイン性 など

型紙無くして、良い作品は作れません。
ぜひ、本記事の型紙も活用してみてください。

本格的に学ぶ|おすすめの方法【無料】
「もっと型紙の考え方や技法を学びたい」という方に、おすすめの方法があります。
それは、Amazonの電子書籍サービス【 Kindle Unlimited 】を活用することです。
✅ 型紙付きのレザークラフト本
✅ 初心者向けの写真付き技法解説書
✅ 革の専門知識(特性・ケア方法) など
Kindle Unlimitedは30日間は無料体験できるので、上記のような本が読み放題!
上記のような本を普通に買うこともできるんですが、1冊500円~1500円くらいが相場。
ですが、Kindle Unlimitedを利用すれば、無料期間中はタダでたくさんの本を読むことができます。

\\ レザークラフト書籍も無料で読める //
登録後は、kindleストアで「レザークラフト」で検索してみてください。
「Kindle Unlimited会員は無料」という本がゴロゴロ出てきて、すべて無料で読むことができます。
おすすめの本
- **30分からできるレザークラフト入門 はじめての手づくり革小物**
初心者向けの小物づくりを写真つきで丁寧に解説! - **手作りの魅力(シリーズ)**
手軽に作れる小物を写真を多めで手順紹介! - **LEATHER CRAFT MASTER BOOK**
細かいテクニックの解説も!

革小物を製作するのとは少しズレますが、「レザークラフトで月商100万突破するまでの話」などの、クリエイターを目指すなら必見の本なども多数見ることができます。
こういった内容の本は、逆にkindleでないと出会えない感じがしますね。
私も何冊か読ませていただきましたが、実績がある方が書いている本はとても参考になります。
無料なので、まずは試してみて自分に合うかどうかを見てみるのもおすすめですよ。
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
お得に型紙や技法、知識を手に入れましょう。
型紙の必要性を、以下の記事で解説していますので、こちらもご参考ください。